ご相談はこちら

内科・循環器内科
医療法人社団杏愛会 高橋医院
〒729-0141
広島県尾道市高須町2694
フリーダイヤル:0120-947-900
 
※フリーダイヤルがご利用いただけない電話からは0848-46-0004へお電話ください。

介護でお困りの方はこちら 何でもご相談ください

クリニック案内

医院名
医療法人社団杏愛会 高橋医院
院長
高橋 世行
住所〒729-0141
広島県尾道市高須町2694
診療科目
内科・循環器内科
禁煙治療行っております。
フリーダイヤル0120-947-900
※フリーダイヤルがご利用いただけない電話からは0848-46-0004へお電話ください。
電話番号0848-46-0004
代表
メールアドレス
takans@koinomizu-ds.jp
soumu@koinomizu-ds.jp

訪問看護ステーションあさがお

お知らせ

現在、お知らせはございません。

訪問看護ステーション1日の流れ

①看護師の一日の仕事流れ

8:30申し送り

2~3件訪問
12:00~13:00
休憩

2~3件訪問
17:00記録 1日の報告
17:30
退社
その他業務
月1回のミーティング、月末は報告書作成があります。
※利用者様の状態により、残業をお願いすることがあります。

②理学療法士の一日の仕事の流れ

8:30朝礼

2~3件訪問
12:00~13:00
休憩

2~3件訪問
17:00ミーティング(記録等)
17:30
退社
その他業務
夕方、毎日ミーティングを行います。
月末は報告書作成があります。
残業は、数時間程度

看護師・セラピストは在宅におもむき、「その人が望む生活の実現」「納得できる人生の全う」に向けて必要となる全ての支援を行います。

在宅地域包括ケアシステムでの看護師・セラピストの役割は、「在宅を支える支援者の一人」として、「自宅での在宅生活を望まれる」、「満足のある人生の終わりを望まれる」患者のサポートをすること。

そして、在宅に携わる看護師・セラピストは医療処置、機能訓練の実施に限ることではなく、在宅ケアチームと情報の共有を行い、「チームアプローチ」をします。

理念図
あさがおの理念

リハビリテーションとは

あさがおのリハビリは、

理学療法士、

利用者さんの状況に合わせたリハビリテーションを受けることができます。

 実際の生活に沿った目標を設定し、ゴールに向けたリハビリを提供しています。

 周囲の方々の協力を得ながら、安心した在宅生活を続けられるよう支援します。

サービス内容(1日の流れ、セールスポイント)

医療・看護 や 保険・福祉 との連携を大切に、

ご本人様とご家族の選択肢を広げられるような支援を目標にしています。

生活に必要なことだけでなく、

楽しい生活のために 

理学療法士とは
立つ・座る・歩くなどの基本的な動作に対して問題が起きている場合、
体の動きの回復・維持のために運動療法(ストレッチ・筋トレ・歩行練習等)を行います。

関節可動域訓練

歩行練習

利用者様に関わる方々と在宅ケアチームとして

連携・情報の共有を行い、「チームアプローチ」を行います

訪問看護から一言

「家ほどええものはない。家にずっとおりたい。」の利用者様の意志を尊重し、あたたかい看護を目指します。

リハビリ(理学療法士)から一言

「自分の思うように楽しく、元気に笑顔ですごしていける!!」在宅生活をサポートできるよう支援を行っていきます。

訪問可能範囲

旧尾道(瀬戸田・因島・御調は除く)
福山市西部周辺(相談に応じます)

施設紹介

所在地〒729-0141
尾道市高須町恋ノ水924-33番地
TEL0848-47-8923 
FAX0848-36-5376
メールアドレスasagao@koinomizu-ds.jp